麻美ちゃんと和ばあちゃんが接点を持ったことを知った和也。
不安要素しかない絡みに加え、目の前には麻美ちゃんも登場してんやわんや!
一方実質的な告白を受けた水原は和也を見て困惑。
ラブがコメって来たところに今度は海くん登場と、怒涛の展開です!!
そんな「満足度176 虎穴と彼女①」です!
前回の感想記事はこちら!
最新19巻、人見知り2巻、アニメ公式設定集は本日2月17日発売です!!
記事がおもしろければコメントや下記のSNSで記事の拡散、Twitterのフォローをお願いします! ↓ Twitterのフォローはこちらから!! ↓
Follow @Merry1005Comic
記事の感想もお待ちしています!
Contents
なぜすぐ話したがるのか
和ばあちゃんと麻美ちゃんの繋がりが明らかになり、水原がレンタル彼女と知っている麻美ちゃんから情報が漏れていないか確認した和也。

和ばあちゃんからも「千鶴」という言葉が出ないように釘を刺しますが、そもそも孫の彼女の話を麻美ちゃんに喋ろうという魂胆がわからない・・・
小百合ばあちゃんのことがなくても喋る理由なんて1ミリもないことに気づいて欲しいなぁと思うこの頃。。。
その一方で”軟膏”とは的を得た表現ふぇした
そんなちょっとズレた和ばあちゃんでも、直後の一言は「人生経験」を感じさせる一言でした。

”時間”を越える軟膏はない
焦らず支えてやることじゃ
”薬”じゃなくて”軟膏”と言う表現に感心してしまいました。
時間の経過によって心の負担は軽くなる、まさに軟膏ですよね。
そして根本的な解決のための薬は”和也”である。そう読み取れるセリフでした。
油断しているからこそ一撃が効くのである
和ばあちゃんのリアクションから何もなさそうであると感じた和也。

とはいえ出会って2回目で「千鶴」という表現を出したりするはずもなく、仕事とお酒という名目で近づいているのだから「元カノ」アピールをする訳もなく、まだまだ種蒔きの段階です。
どれぐらいの期間を空けることになるのかはわかりませんが、時間が経ち「何もないな」と思わせた時に何かアクションを起こすでしょう。
毒の入った軟膏はまだ塗られ始めたばかりですからね。
やっぱおめかししてる時より普段着の方がかわいい
今週の水原は普段着パターンとドレスパターンの2フォルムで登場しました。


髪型はストレートに落とした形なので、単純に服装の違いですが、みなさんの好みはどっちですかね?
個人的には迷うことなく「普段着」の方が魅力的に見えますね。
ただのパーカーなのにこんなにかわいいっていうギャップがツボです!
海くんの目的はいかに
さてさて、海くんからのお誘いでパーティーに誘われた水原と和也。

和也と海くんが会ったのは、クリスマスで和也が海くんを悪者だと誤解していたあの時限り。(演劇で一方的に見はしましたが)
それだけの関係なのにパーティーに誘われれば、和也の言う通り「なんで?」と思うところはあるでしょう。
それもそのはず。
和也は「あの日の出来事」を今はまだ知らない訳ですから。

和也視点で知らないことは、「水原が和也のことを意識していること」「和也の存在によって海くんが振られたこと」の2点。
和也に心当たりがなくとも、海くんからしたら「水原が選んだ男がどんな奴なのか知りたい」という思いはあるんじゃないでしょうか。
それを知った後の行動までは読めませんが、海くんには爽やかイケメンのままでいて欲しいなとは思います。
出来事を知ることになる?
現時点での和也はあの日の水原と海くんの出来事を知りませんが、127話の回想では出来事を知っているような言い回しでした。

過去の考察では『水原と付き合った後に聞かされた』と予想しましたが、今回の海くんの仕掛けによってもしかしたら知ることになるのかもしれません。
127話の伏線回収になるかも注目したいポイントですね。
次回は「強者の宴」!
今回のタイトルになっている「虎穴」
意味はそのまま「虎の穴」。虎の住んでいる危険な洞穴を刺します。
そして次回予告の「強者」とは水原や海くん等、強さの強弱はあれど、和也という「普通の大学生」と比べると「役者」という確固たるステータスを持っている他の人達のことを指すのかなと思います。

まさに虎の穴にネズミが1匹ですね。
招き入れた虎は果たして一体何を仕掛けてくるのやら。
そしてネズミはどうやって脱出するのか。
かのかりらしからぬ、男vs男の構図が見れそうでめちゃくちゃワクワクします!!!
広告
電子書籍を買うならebookjapanがオススメです!
圧倒的なポイント還元と超お得なセール割引で他よりも安く買えます!!

--------------------------------------------------------------------------------
記事がおもしろければコメントや下記のSNSで記事の拡散、Twitterのフォローをお願いします! ↓ Twitterのフォローはこちらから!! ↓
Follow @Merry1005Comic
記事の感想もお待ちしています!
コメント