こんにちは、めりーです。
実はこうやって自己紹介するのってあんまりないんですよね。
若干気恥ずかしい。。。
さてさて、今回は漫画の感想ではなくただの日記です。
クソオタク(30歳)の日記を見たところで何がおもしろいんじゃ!ってなるかもしれませんが、今回ネタにさせてもらうのは只今絶賛開催中の「彼女、お借りします展」!
かのかりをメインに扱っているブログですし、このブログを見てくれている方も興味があるはず。。。
ということで、かのかり展の感想記事です!
ちなみに写真等もあるので、これから行く人は一応閲覧にご注意ください!
普段の感想記事はこちら!
Contents
場所は有楽町 おいおいの8F
自分が行ったのは10月14日 11:00の枠でした。
自分が有楽町に着いたのは10:30頃で、近くのローソンでチケット発券などをして10:40にはマルイ(おいおい)には着きました。
駅の目の前なので徒歩1分の立地。
明らかに早く着きすぎましたね。

駅の改札からはドーンとかのかり展の看板が見えました!
銀座に近かったりビジネスマンが多かったりもあるのでなんとも違和感を感じましたが、それだけ大きなコンテンツになったんだなーと少しばかり感慨深くなりました。
マルイの開店は11時ですが、すでに開店を待ち望む人が10人程。
自分も人のことは全く言えませんが、なんとなく同じ匂い(体臭じゃないよ!)を感じますよね。
かのかり展目的だろうなという人が大半だったと思います。
最終的に開店前には40人ぐらいの人が開店待ちをしていました。
もちろん普通にマルイに買い物に来た人もいるでしょうが、6〜7割はかのかり展目的のような感じがしました。(匂い的に)
余談ですが、マルイの前でインタビューをしようとしていたテレビ局の人。
20〜30人に声をかけていましたが全フラれでした。かわいそうに。
整理番号があるのでマルイに並ぶ順番は関係なかった
自分もそうなんですが、とりあえず1番に入りたい欲みたいなものってありません?
まぁ1番までは欲張らなくても、早めに入りたいなぁとは思いつつ8Fに着いたところで待っていたのはまさかの整理番号制!
これは知らなかった!ただの運ゲーだった!!

と思ったら整理番号4番!
ラッキーなことに1〜3番の方がいなかったので、実質的に1番に入場できるチケットでした!
これは日頃ブログでかのかりを応援しているおかげですね!
と言う訳で、10/14の枠は1番手で入場させていただきました!やったね!
撮影OKコーナー
展示会の中には撮影OKコーナーと撮影NGコーナーがありました。
撮影OKコーナーは遠慮なく写真を撮ってきたので、一部載せたいと思います。
1番に入場できたおかげで、そそくさと写真撮影は行えました。ありがたや。
■お出迎えのビッグタペストリー

ちゃんとヒロイン4人分ありました。
■宮島先生からのコメント

■コミックスの表紙絵シリーズ





■キャラ相関図

他に1話目の拡大ページなどもありました!
撮影NGコーナー
撮影NGコーナーではキャラやシチュエーション毎に名シーンのコマが飾られていました。
キャラ衣装
水原、麻美、瑠夏、墨の4人が作中で着ていた服が飾られていました。
この衣装であの美少女達がくるのか・・・と思うと確かにヤバイ。
即落ち2コマって感じ。
彼女4人とのデート振り返り
水原、麻美、瑠夏、墨毎にそれぞれのデートシーンを振り返るコーナーがありました。
水原であれば温泉のシーンや夢のデートでのプリクラシーンなど、それぞれのキャラのデートを代表するシーンのコマが飾られていました。
特徴的なのは墨ちゃん以外はディスプレイも用意されていて、そこに流れるのはキャラ毎に「らしさ」溢れる内容でした。
水原は「水原千鶴に虜のスレ」が流れ、麻美ちゃんは「沼アカウントのTL」、瑠夏ちゃんは「和也とのLINEトーク」が流れていました。
それぞれ作中でも出てきましたが、展示会場では情報量が倍以上になっていましたね。
特に麻美ちゃんと瑠夏ちゃんはヤバかった。(悪い意味で)
ヤバみ溢れる内容がてんこ盛りだったので必見ですね。
・・ちなみに墨ちゃんにはディスプレイは与えられませんでしたが、代わりに一筆「誠心誠意」と書が嗜まれていました。
特徴的なところがもう1個。
各キャラ毎に撮り下ろしボイスメッセージが流れていて、セリフ付きでデートを振り返ってくれていたんですが、そのメッセージの作りが良かったですね。
作中でのデートの相手は和也ですが、展示会場ではその名前は一切出ませんでした。
メッセージの作りとして、展示会を見に来たお客さんとデートをしたかのような言い回しになっていたので、自分が作中にいるかのような雰囲気になれます。
よりかのかりの世界観に近づける感覚、最高でした!!
夢と成長の空間
先に言ってしまうと、直前のデートコーナーと次のコーナーの繋ぎのような作りでした。
各キャラが夢に向かって成長したり、日々の一時を見れるようなシーンが集まっていました。
群青の星座
原作でも大長編となった2人の夢編。
その映画撮影の過程のシーンが集められたコーナーでした。
ここだけ雰囲気が変わっており、「星空」と言うような暗い中に星が輝いている空間に名シーンが飾られていました。
ここも水原ボイス付きでしたが、なんかもう映画撮れて良かったなぁとしみじみしちゃいますね。
動くコミックムービー@センチメートル
プロジェクターで動画が流れているコーナーがあったのですが、アニメムービーではなく、コミックをベースに動画が上映されていました。
BGMはアニメOPだったセンチメートルが流れており、和也との出会いから2人の夢編までを一気に駆け抜けるような作り。
終盤に近づくにつれ2人の夢編の完結に近づき、水原の背景だけが鮮やかな星空でカラーになるのは綺麗な描写でした。
アニメ設定集
展示会最後のコーナーにはアニメの設定資料と絵コンテが飾られていました。
興味深かったのは設定資料。
各キャラ毎に身長や表情差分がしっかりを描かれていて、特に身長の情報はこれまででてきたことがなかったので新発見です。
意外と水原の身長が高かった。。。
水原と夢のデート写真撮影スポット!
展示会場を抜けた先には水原とツーショット写真を撮れるコーナーも。

どうせなら水原もフルカラーにして欲しかった・・・!
ちなみに1人で写真を撮る勇気はでませんでした。。。ぐすん。。。
最後はグッズ売り場
どうやらグッズを買うにもかのかり展のチケットが必要なようです。
グッズはドラマCDだけ買いました。

5000円以上かうとショッピングバッグも貰えるとのことでしたが、イマイチ欲しいグッズがなかったのと、そもそもショッピングバッグ貰っても使い道ないなと気づきました。
10年前だったら使い道なんか考えずにグッズ買いあさっていたので、我ながら成長したものです。
コラボカフェもありました
同時に開催されているコラボカフェも同じフロアで開催されていました。
フードとドリンクを頼むとコースターが貰えるとのことでしたが、悩んだ結果立ち寄らず。
コースターって日常であれば必ず使うものなので1番欲しいグッズではあるんですが、どのキャラのコースターが貰えるかはランダムなので、アキバのラジ館行って買った方が安いじゃん、という発想に。
うーん・・・オタクらしからぬ発想である。
10年でオタクとして退化したものだ。。
今更ながらブログの記事にするために立ち寄れば良かったと思います。
フードメニューはみすたーどーn・・・いや、オリジナリティ溢れるドーナツメニューでした。
お値段は夢の国価格!
と言う訳でかのかり展、かなり楽しめました!
あまり広い会場ではなかったものの、ボイスメッセージやコーナーの雰囲気を楽しんでいたら30分ぐらいは楽しんでいたかと思います。
飾られているのは基本的に名シーンのコマなんですが、見せ方にいろいろと意図を感じられたりするので、改めて名シーンをまとめて見ると新鮮さを感じました!
普段見れない大きなサイズで至る所に水原達がいたのも良かったです!癒し!!
その後、同じフロアにあったSAOグッズコーナーもチラ見し、そそくさと有楽町を退散。
チケットがまだ入手できるのかわかりませんが、かのかりファンには是非足を運んでもらいたいです!
普通に満足できる展示会でした!休みをとって行った甲斐がありました!
・・・ちなみに、テレビのインタビュアーの人は帰りもまだフラれ続けていました。
--------------------------------------------------------------------------------電子書籍を買うならebookjapanがオススメです!
圧倒的なポイント還元と超お得なセール割引で他よりも安く買えます!!

--------------------------------------------------------------------------------
記事がおもしろければコメントや下記のSNSで記事の拡散、Twitterのフォローをお願いします! ↓ Twitterのフォローはこちらから!! ↓
Follow @Merry1005Comic
記事の感想もお待ちしています!
コメント